こういう人向け
- 仕事の優先度付けが下手くそだなぁって自覚している人
- 入社年数の浅い社員様
前職の先輩が教えてくれました。
前職で1年先輩の社員が教えてくれました。
あまり仕事の出来る先輩って感じでは決して無かったけどメンタルケアとかは丁寧でした。
個人的に誘ってくれてランチとかも行かせてもらいましたしね。
すごい話しやすい雰囲気を持っている人だなと思いました。
そういう先輩から言われた中で「これだけは確かになぁ」と思うのがあります。
「5分で終わる仕事は後回しにせず、すぐに着手する」
もちろんケースバイケースですよ笑
クライアントへの直行で5分遅れたら色々問題です。
ただ、上記の発言の理由を聞いてみたら納得の行くものでした。
その程度で終わる仕事は、思い出すのに5分以上の労力がかかる。
その程度で終わるタスクなのに、翌日に後回しにすると、
「そのタスクがなんだっけ。どういう内容だったっけ」と振り返るフェイズが生じます。
結局記憶が活性化されているタイミングでは5分で終わるような事が、
翌日だと思い出すという無駄な時間まで生じてしまいます。
もちろん丁寧に作業しなければならないタスクなどは備忘録などを作って、
時間をかけて思い出す必要はあると思います。
ただ、5分で終わる仕事に関しては、すぐ着手すべきということです。
早くても雑な仕事に意味はない。
5分で完璧に終わらせる。
僕は追加で上記を心がけています。
仕事は精度で評価されるので5分で終わる仕事ほど、よく見られると思って
丁寧に仕事をしております。
まとめ
- 5分で終わる仕事は後回しにしない。
0 件のコメント:
コメントを投稿